特定社労士試験体験談 【特定社労士受験記録】その⑥ 合格のご報告 第18回紛争解決手続代理業務試験に合格しました!今回は、試験の結果と再チャレンジした経緯についてお話します。 2023.03.22 特定社労士試験体験談
特定社労士試験体験談 【特定社労士試験】その⑤ グループ研修とゼミナール 「特定社労士、気になってはいるけど情報が少ない…」そう感じている方、いらっしゃいませんか? 私もそうでした。前々から興味はあったものの、申し込み方法も学習のすすめ方もいまいちよく分からなかったのです。そして、実際に経験してみると、「より早い段階でこうしておけばもっと楽だったのに!!」ということがぽろぽろ出てきました。そこで、私自身が感じた「こんな情報があればよかった」ということをブログに書き残しておきます。 2022.10.12 特定社労士試験体験談
特定社労士試験体験談 【特定社労士試験】その④ 参考図書編 「特定社労士、気になってはいるけど情報が少ない…」そう感じている方、いらっしゃいませんか? 私もそうでした。前々から興味はあったものの、申し込み方法も学習のすすめ方もいまいちよく分からなかったのです。そして、実際に経験してみると、「より早い段階でこうしておけばもっと楽だったのに!!」ということがぽろぽろ出てきました。そこで、私自身が感じた「こんな情報があればよかった」ということをブログに書き残しておきます。 2022.06.01 特定社労士試験体験談
特定社労士試験体験談 【特定社労士試験】その③ 試験の振り返り編 特定社労士の試験の合格発表がありましたが、結果はダメでした…。これを受け止めて次に進むためにも、再チャレンジすることになったときの自分への備忘録としても、試験の振り返りを書き残しておきます。 2022.03.26 特定社労士試験体験談
特定社労士試験体験談 【特定社労士試験】その② 受験を決めたらやること編 「特定社労士、気になってはいるけど情報が少ない…」そう感じている方、いらっしゃいませんか? 私もそうでした。前々から興味はあったものの、申し込み方法も学習のすすめ方もいまいちよく分からなかったのです。そして、実際に経験してみると、「より早い段階でこうしておけばもっと楽だったのに!!」ということがぽろぽろ出てきました。そこで、私自身が感じた「こんな情報があればよかった」ということをブログに書き残しておきます。 2022.01.10 特定社労士試験体験談
特定社労士試験体験談 【特定社労士試験】その① 研修から試験までの流れ編 「特定社労士、気になってはいるけど情報が少ない…」そう感じている方、いらっしゃいませんか? 私もそうでした。前々から興味はあったものの、申し込み方法も学習のすすめ方もいまいちよく分からなかったのです。そして、実際に経験してみると、「より早い段階でこうしておけばもっと楽だったのに!!」ということがぽろぽろ出てきました。そこで、私自身が感じた「こんな情報があればよかった」ということをブログに書き残しておきます。 2021.12.31 特定社労士試験体験談